犬の手作りごはんにささみを使っていませんか?
手作りごはんの基礎を知り適切な食材を使う
ホリスティックウェイブス
手作りごはん講座開催中

SNSや公式HPはこちらから

  • Instagram
  • HomePage

ホリスティックウェイブス

holisticwaves

犬の手作りごはん

01.

ささみはなぜ不向き?

犬の体にとってエネルギー源として動物性脂肪は必ず必要になります。ドッグフードでも脂質は平均100g中15%前後含まれています。

しかし、ささみには100g中の脂肪分がたった0.78%しかありません。犬にとって必要な脂質が、ささみを使った手作りごはんでは圧倒的に不足してしまいます。

IMG_7524

02.

脂質の働き

脂質は、体のエネルギー源になるほか、

●ホルモンの原料になる

●体温を維持する

●細胞を構成する成分になる

●肌の保護をする

●脂溶性ビタミンを運搬する

など、体にとってなくてはならない働きをします。犬は主に動物性脂肪を摂ることでこれらの働きを体の中で行うことができます。

ささみの脂肪分はたった0.78%しかなく、ささみを使った手作りごはんを続けると、これらの働きを円滑に行えなくなってしまいます。

1b4d945097b64278bb46bbce7b86311d_t

03.

手作りごはんには正しい知識が必要

犬の手作りごはんは、肉や魚をシンプルな調理で作るため、食材自体の栄養素を余すことなく摂ることができます。犬の体に最も必要な肉や魚をメインに、少の野菜や穀物で作った手作りごはんは、犬に必要な栄養素が食材からしっかり摂ることができるごはんです。

体に不必要な添加物やフードのような過剰な糖質や消化しづらい植物性タンパク質もなく、脂肪分の酸化もありません。

実際は難しい栄養計算などは必要ありません。しかし、適切なタンパク源や脂肪分の摂り方、その他必須食材などの大事な基礎知識は必要になります。

「高たんぱく低脂肪=ヘルシーでよい」という人の感覚で作ったり、ネット上だけの知識では不十分な側面もあります。

その一つが手作りごはんやトッピングにはささみが良い、という誤解でもあるのです。

401EC1B8-
お問い合わせフォームよりご連絡ください

SNSや公式HPはこちらから

  • Instagram
  • HomePage
Access

東京都町田市の皮膚専門トリミングサロンNami

概要

店舗名 皮膚専門トリミングサロンNami
住所 東京都町田市木曽東1-12-29
最寄り JR横浜線、小田急線「町田駅」よりバスで8分
東名横浜町田IC、圏央道相模愛川からお車で25分

アクセス

皮膚のお悩みを抱える犬たちを、皮膚の健康を重視したスキンケアやマッサージ、食事など内面のケアのアドバイスでサポートします。
Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事