ホリスティックウェイブスでは、犬の生涯の健康を願って手作り食講座を開催しています。
なぜフードではなく手作り食が良いのか、手作り食は難しくないのか、などの疑問も解消しながら、愛犬の体にベストな栄養を提供できる手作り食を学びます。
講座の日程・料金・内容は下記ホームページ(家ボタンマーク)をクリックしてご覧いただけます。
ご質問・ご相談があればお問合せフォームよりお気軽にお尋ねくささい。
01.
犬は一匹として同じ犬はいません。適量もその犬によって異なります。しかし、まずは手作り食における基本となる食材や量を知っておかないと、愛犬に合わせた量を飼い主が見つけていくのは大変でしょう。栄養バランスへの心配も出てきますね。
ホリスティックウェイブスでは、手作り食をされる全ての方にしっかりと必要な食材や量、栄養学を身につけていただけるような内容で講座を組んでいます。まずは基本となる量をベースにしながら、愛犬の体系や便の状態、お腹がすきすぎないか、残してしまわないかなど様々な面をトータルして量を見極めていく重要性をお伝えしています。そして、講座受講後も無期限で無料にてメール相談していただけるアフターフォローをおつけしています。
02.
03.
手作り食は満遍なく様々な食材から栄養を摂ることは基本にあります。犬の体の維持に必要な栄養を含む犬の食性に応じた食材を用いて作っていきます。しかし、一般的に言われる栄養バランスの整った総合栄養食と言われるフードの栄養価は、実際は手作り食に応用できません。フードは、フードからの吸収率が悪いことを前提に多めの規格になっている栄養素や、人工のミネラルを使うことで自然な食材よりも吸収されすぎてしまう栄養素もあります。そのため、栄養バランスの整った食事はけして「数値」だけでなく「自然の食材を使うことによる消化のされやすさ」や「吸収のされやすさ、されにくさ」も踏まえることが必要なのです。
犬の食性に寄り添った手作り食は、フードのように人工のミネラルなどを使わないため過剰や不足が起こることはなく、消化面でも体の負担になりません。栄養バランスを気にする上で根底にもっておかなければいけないことは、数値上の栄養価を気にするのではなく、食材から摂る栄養素が過剰や不足を起こすことないということなのです。
そして基本の量を踏まえつつ、一匹一匹違う犬に合わせて量を前後させても、基本となる食材をしっかり使っていくことで不足など起こることなくより愛犬に合わせた量で手作り食を実践していくことができるのです。
店舗名 | 皮膚専門トリミングサロンNami |
---|---|
住所 | 東京都町田市木曽東1-12-29 |
最寄り | JR横浜線、小田急線「町田駅」よりバスで8分 東名横浜町田IC、圏央道相模愛川からお車で25分 |